柔軟剤で簡単!手作りファブリックミストの作り方と活用術

柔軟剤で簡単!手作りファブリックミストの作り方と活用術、イメージ画像
本記事には、広告やアフィリエイトリンクが含まれています。
YUVENIR STYLE LAB

毎日洗うほどじゃないけど、ちょっとニオイや湿気が気になる服ってありませんか?

たとえばコートやニット、通勤バッグ、クッションやソファなど——洗うのは大変だけど、気持ちよく保ちたいアイテムは意外と多いものです。

そんな時に便利なのがファブリックミスト

衣類や布製品にシュッとひと吹きするだけで、香り付け・除菌・静電気対策まで叶えてくれる暮らしの名脇役です。

市販のものもありますが、実はおうちにある柔軟剤で手作りできるってご存知でしたか?

S.Matsushita

今回は、手軽でコスパも抜群な「柔軟剤で作るファブリックミスト」の作り方と、
衣類・インテリア・お掃除などへの幅広い活用術まで、初心者さんにもわかりやすくお届けします!

🧺 このような方におすすめします

・市販のファブリックミストは高くて続かないと感じる

・香りや成分を自分好みに調整したい

・衣類だけでなく寝具やクッションにも使いたい

・静電気や除菌対策にも役立てたい

📘 この記事でわかること

・柔軟剤で簡単に作れるファブリックミストの基本レシピ

・香りの選び方やタイプ別の特徴

・除菌・静電気・掃除などの便利な活用方法

・作るときのポイントや注意点

\すぐに手作りを始めたい方へ/
必要な材料を先にまとめました。揃えておくとスムーズに作れます。

【柔軟剤】
Amazonで柔軟剤を探す

楽天市場で柔軟剤を探す

【スプレーボトル(500ml以上・遮光タイプ)】
Amazonでスプレーボトルを探す

楽天市場でスプレーボトルを探す

【精製水】
Amazonで精製水を探す

楽天市場で精製水を探す

香り選びで迷ったらこちらも参考に!やさしい系・清涼系など香りの系統も詳しく解説しています。

目次

手作りファブリックミストが使える!おすすめの理由、便利な活用術

手作りファブリックミストを衣類に吹きかけるシーン

市販のファブリックミストって、意外とすぐに使い切ってしまったり、香りの種類が少なかったりしませんか?
しかも「ちょっと高いな」と感じてしまうことも。

実はそんな悩みを解決できるのが、柔軟剤を使った手作りファブリックミストなんです。

いつものお洗濯に使っているお気に入りの柔軟剤に水を混ぜるだけで、衣類にも寝具にも使える“マルチスプレー”が完成!
香り・除菌・静電気・掃除など、暮らしのいろいろなシーンで役立つんですよ。

S.Matsushita

ここでは、手作りファブリックミストの魅力・使い勝手・応用術まで、初心者の方でもすぐに活用できるよう、わかりやすくご紹介していきますね!

香りの選択肢が広がる

手作りファブリックミストの香りを選んで楽しむ柔軟剤と女性のイメージ

手作りファブリックミストの最大の魅力のひとつが、香りの自由度の高さです。

市販品だと限られた香りしか選べないこともありますが、手作りなら柔軟剤の種類次第で好みの香りに仕上げることができます。

たとえば柔軟剤には、次のようなタイプがあります。

  • 🌸 フローラル系(ラベンダー・ローズなど)
     万人に好かれやすく、ふんわりと優しい香り。普段着や子ども服におすすめ。
  • 🌙 ムスク系(ホワイトムスク・アンバーなど)
     香水のような落ち着きと甘さが特徴で、大人っぽく上品な雰囲気に。
  • 🌲 ウッディ系/グリーン系(ヒノキ・ベルガモットなど)
     自然派・癒し系の香りで、ルームウェアや寝具にぴったり。

柔軟剤によっては「エレガント系」「清潔感系」「リゾート系」など、香りのテーマが設定されているものもあります。
手作りファブリックミストなら、その日の気分や使うシーンに合わせて香りを変えることもできますよ。

💡 おすすめの使い分け例

  • 朝のシャツにはリフレッシュ系
  • 夜の寝具にはリラックス系
  • お出かけ前のコートにはムスク系

香りのある暮らしを、もっと自由に楽しめるのも手作りならではの魅力です。

香り選びで迷ったらこちらも参考に!やさしい系・清涼系など香りの系統も詳しく解説しています。

抗菌・除菌作用もある

手作りファブリックミストの抗菌タイプの柔軟剤と清潔なタオルのイメージ

衣類のニオイや雑菌が気になる季節には、抗菌・除菌成分入りの柔軟剤を使ったファブリックミストが特におすすめです。

市販の柔軟剤には、「銀イオン(Ag⁺)」「陽イオン界面活性剤」「植物由来抗菌成分」などが配合されているタイプがあり、細菌の増殖を抑えるはたらきがあります。

こうした柔軟剤をベースに使うことで、香り付けしながら雑菌の繁殖を防ぐという“香り+清潔”の一石二鳥が実現します。

特に梅雨時期や気温が上がる初夏〜秋にかけては、

  • 洗いにくいアウター類のニオイ
  • 衣替え時のカビ・湿気
  • 寝具やクッションのダニ・雑菌

といったトラブルの予防にも役立ちますよ。

💡 豆知識
銀イオンは、菌の細胞膜に吸着し増殖を阻害する性質を持つため、病院や介護現場でも抗菌用途で活用されています。

手作りファブリックミストは、こうした抗菌・除菌のアプローチを毎日の習慣の中で自然に取り入れられる点でも、生活を快適にしてくれる頼もしいアイテムなんです。

静電気対策やお掃除アイテムにも便利

静電気防止と掃除用に手作りファブリックミストを使う様子

空気が乾燥する季節になると、衣類を脱ぐときやクローゼットから取り出す際に「パチッ」と感じる静電気。

とくに化学繊維やニット素材では、毎年悩まされている方も多いのではないでしょうか。

そんな静電気の発生を抑えるには、水分と柔軟剤のコンビが効果的です。

手作りファブリックミストには水分が含まれているため、静電気の原因となる乾燥を防ぐ効果があります。

さらに、柔軟剤に含まれる陽イオン界面活性剤が繊維の表面に吸着し、電気の発生や蓄積を軽減してくれるんです。

💡 静電気対策におすすめの使い方

  • クローゼットの内側や収納前の衣類にひと吹き
  • 帯電しやすいスカート・タイツ・ストールなどに軽くスプレー
  • ドライヤーやヒーターの近くに置いてある布製品に使用

また、ファブリックミストに含まれる柔軟剤の微量な油分が、フローリングやテーブルなどの汚れを浮かせやすくする効果もあります。

雑巾に少しだけスプレーして拭き掃除すれば、香りもプラスされて気分良くお掃除できますよ。

「ふだんは掃除しない場所もちょっとキレイにしたくなる」そんなやさしいモチベーションをくれるアイテムです。

静電気対策に興味がある方は、衣類の静電気対策|正しいお手入れで快適な着心地をキープ もおすすめです。

💡 関連記事もチェック!

手作りファブリックミストの作り方!準備する材料もチェック

柔軟剤と水を使ってファブリックミストを手作りする様子

ファブリックミストの魅力は、材料が少なくてとにかく簡単なこと。

おうちにある柔軟剤とお水があれば、誰でもすぐに作れますよ。

まずは必要な材料からチェックしてみましょう!

✅ 準備する材料

材料用途とポイント
柔軟剤(好みの香り)25mlキャップ半分が目安。抗菌タイプを選ぶと除菌効果もUP。
精製水または水道水 500ml香りをやさしく広げるベースに。精製水の方が長持ちします。
スプレーボトル(500ml以上)遮光タイプやトリガー式が使いやすくておすすめ。

👉 材料をすぐ揃えたい方はこちら

【柔軟剤】
Amazonで柔軟剤を探す

楽天市場で柔軟剤を探す

【スプレーボトル(500ml以上・遮光タイプ)】
Amazonでスプレーボトルを探す

楽天市場でスプレーボトルを探す

【精製水】
Amazonで精製水を探す

楽天市場で精製水を探す

香り選びで迷ったらこちらも参考に!やさしい系・清涼系など香りの系統も詳しく解説しています。

✅ 作り方

  1. スプレーボトルに柔軟剤を先に入れる(香りの濃さ調整しやすくなります)
  2. 水をゆっくり注ぎ入れる(泡立ちを抑えるため)
  3. ふたを閉めて軽く振ったら完成!

🧴 ワンポイントアドバイス

  • 使用前はよく振ってからスプレーしましょう
  • 香りが強すぎると感じたら、柔軟剤を半量に調整してもOK
  • 直射日光を避けて保存し、1〜2週間以内に使い切るのが衛生的です
  • シルクや革製品、シミになりやすい素材には使用を避けてください

手作りファブリックミストのおすすめ、まとめ

手作りファブリックミストで香りづけされた衣類を手にする女性のイメージ

お気に入りの服に、ほんのりとした香りや清潔感をプラスできたら──
そんな気持ちを叶えてくれるのが、柔軟剤で作る手作りファブリックミストです。

💡この記事で紹介した内容をおさらいすると…

  • 材料は柔軟剤と水だけでとっても簡単
  • 香りの種類は自由自在!気分に合わせて楽しめる
  • 除菌・静電気対策・掃除などにもマルチに活躍
  • お財布にもやさしいコスパの良さが魅力
S.Matsushita

「洗濯するほどでもないけど、ちょっと気になる…」そんな時の頼れる1本に、ぜひ手作りファブリックミストを加えてみてください。

暮らしの中の“ふとした瞬間”が、香りと心地よさでぐっと豊かになりますよ。

✨ 今日から試してみたい方へ

必要な材料はすべてネットで手軽に揃えられます。
作り方を読む前に、まずはこちらからチェックしておくとスムーズです。

【柔軟剤】
Amazonで柔軟剤を探す

楽天市場で柔軟剤を探す

【スプレーボトル(500ml以上・遮光タイプ)】
Amazonでスプレーボトルを探す

楽天市場でスプレーボトルを探す

【精製水】
Amazonで精製水を探す

楽天市場で精製水を探す

香り選びで迷ったらこちらも参考に!やさしい系・清涼系など香りの系統も詳しく解説しています。

この記事と一緒に読まれています
柔軟剤で簡単!手作りファブリックミストの作り方と活用術、イメージ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

古着の魅力と、暮らしに役立つ着こなしのヒントを発信中。
YUVENIR STYLE LABの副店長として、やさしく寄り添う情報をお届けします。

目次